太陽プロジェクト

kosao

2010年12月02日 09:02

11月30日 箕面の太陽プロジェクトに参加してきました。
箕面商工会議所が独自の地域活性化事業として立ち上げた太陽プロジェクト。「お客様にとって価値あるお店を、商業者同士が紹介する」ことによって商業者同士の輪を広げ、最終的に商業の活性化に結びつけることを目的としたプロジェクトです。
詳しくはこちら≫
私は発足した頃に参加させていただき、今回、約6年ぶりに参加させていただきました。


写真は、参加者の息子さん(学生)が新事業のプレゼンしている様子です。

今回は11月6日、7日に実施した100円商店街が主な話題でした。
1年がかりで企画してきた箕面100円商店街は大盛況で、参加店の満足度も非常に高いイベントでした。

(シティライフ11月号でも紹介しました。)
実は私も6日に取材に行ってきました。

171沿いの入口から人が多く、入るのも困難なぐらい。大盛況なのが一目でわかりました。


正直、いつもは寂しい商店街でシャッターが閉まっているのも目立つ桜井商店街。
でも、今日は人、人、人!


各店工夫を凝らした商品も多く、また「こんな面白い店あったんやー」って発見もありました。
弊社スタッフのゴウ君と一緒に行きましたので、動画でも撮影しています。
かなり張り切って突撃取材してました。


携帯で動画を見られる方はこちら>>


太陽プロジェクトに参加されていた方も全員100円商店街に参画されていて、それぞれ感想を述べていました。
「この企画を聞いたときは難しいやろうなと思っていたので、あまり期待していなかったのですが、あまりの人の多さにびっくり。次回はもっと気合い入れて参加します」。
「30分で売り切れ、残り7時間は『すみません』とあやまりながら過ごした」
「『近くに住んでいるのに、こんな店あるの知らんかったわー、ファンになるわ』って言ってくれて嬉しかった」
と、皆さんの喜びの声であふれていました。当然、ほとんど赤字を出しながら参加。でも、箕面の商店が盛り上がったことや、お客さんにお店の事を知ってもらったこと、企画次第でお客さんが来る、っと実感でき、新たな意欲が湧き出たことへの喜びだと思います。

中には、参加店としては参加出来なかったものの、知人のお店の手伝いをされている方もいました。

箕面商工会議所の熱い想いから始まり、その想いを汲み取り、商店が一丸となってつくりあげた箕面100円商店街。
本当に素晴らしいイベントだと思います。
第二弾が楽しみです。

関連記事